お香・インセンスと言えばどこの国が浮かびますか?
おそらく日本や中国、インドなどをイメージするのではないかと思うのですが、先日ロンドンのインセンスブランドと出会いました。
ロンドンでお香??と不思議に思いつつ、ロンドンにお香の文化があったのかを聞いてみると、アジアのように主要ではないけどそういう文化はあったそうです。
昔、イギリスの植民地だったインドから多くのインド人が奴隷など様々な理由でイギリスに住み着いたことで、インド人たちのお香文化がイギリスにも広がったのではないでしょうか。紅茶などもその一つだと思われます。なんせイギリスは人種の宝庫ですもんね。
そんなロンドンのお香ブランドですが、なんとブランド名が ume-collection !
そう、「ume」は日本の「梅」だそうです!
日本の冬に咲く可憐な梅の花。その梅に積もる綿雪の風景に感動してそれをブランドネームにしたそうです。
日本人としてとても光栄でうれしく思いますねー◎
日本のお香は基本的に固形の香料(主に漢方薬香料)を使いますが、そこはアロマの国イギリス!サイプレスやベンゾインなどのアロマオイルで香りづけしています。使っているオイルは化学香料は使わずに、天然のエッセンシャルオイルを使用しているそう。
お互いお香を扱っているのでいろいろと話がはずみ、たくさんサンプルをいただいたので、僕もたまたま持っていたお香のサンプルを渡しました。今後お互いのお香や製法についてディスカッションの場が設けられる予定です!楽しみ◎
そんな素敵なロンドンのお香ブランド ume-collection
| イベント | 2017.02.14 Tuesday | comments(0) | - |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||